2005年01月17日

もう10年。まだ10年。

阪神淡路大震災が発生して今年で10年になった。私の実家は六甲山脈の北側だった為、被害はあまりなかったこともあり、震災直後は山の反対側の状況なぞ想像すらつかなかった。

自宅周辺は大した被害が無かったため、高校へ行く準備をしてバス停でバスを待っていたら、カブに乗ったおじさんに「ねーちゃん何やっとんねん!バスも電車も動いとらんで!危ないから帰っとき!!」といわれたことが、今でも記憶に鮮明に残っている。
3時間程続いた停電が復旧し、通電とともに映りだしたテレビの映像に言葉を失った。戦争でも起きたのかと思った。

一通り落ち着いた頃、自転車で母校までかっとばした。母校は2000人程の被災者を抱えている状態だった。私に出来ることはないか考えた。既に被災者へのボランティア活動は行われていたのでその手伝いをするのでも良かったのだが、既に援助活動に入っていた恩師から「パソコンを使って名簿をつくれないか」と相談され、他に余裕のある仲間をあつめて、母校に来ている被災者の名簿をデータベース化した。
日々色々な人が家族・知人・行方不明者を探して尋ねてくるのだが、パソコンで検索できるようにしたことで、スピーディに調べられると喜ばれたことは嬉しかった。

あれから10年。東京に出てきて、転職もして、今じゃ子供も居る。神戸に帰っても、私の記憶していた街とはすっかり様変わりしていて、故郷と思えない時も多い。(それで旅行気分で帰省して怒られたりするわけだが(苦笑))。
現地ではまだまだ問題も残っているということで、兵庫県知事はまだ復興宣言はしないそうだが、復興というよりはもっともっと飛躍・活性していって欲しいなと思っている。

Posted by Naoko at 22:15 | EDIT | コメント (3) | トラックバック (0)| 日記。
コメント

仕事で岡山出張から帰って2週間後
阪神大震災起きたの覚えています。
車で現地往復したので
西宮インターで休憩、レストランの楽しそうな家族たち
あの時走った高速道路が落ちてて
びっくり、その後ゾーっと。
あれからもう10年
日本は良くなったのかしら、そして自分はと
考えさせられるお話でした。

Posted by: しょこらくん at 2005年01月18日 01:01

(なおさん、おひさしぶりです。
当時の出来事のレポありがとうございます)

当時、高校2年。修学旅行で関西方面に
行ってから数ヵ月後の出来事と
鹿児島水害で自分は避難したので
「何かできることはないか」と心が動きました。
(募金をさせて頂きました)

やっぱり、10年前に比べて情報網は
良くなったが、津波後の某外国のデマ騒ぎは絶対ありえないとは言い切れない。
さらに情報がありすぎてどの情報を信じれば
いいか分からなくなっているよ。
「たくさんある情報の中から見抜く力を
つける」事で賢く生きれるように
していきたいと自分は思います。

Posted by: シグナルブルー at 2005年01月20日 00:43

当時のデータベースは、名前、住んでいた場所、避難所で今いる場所を打ち込み、一覧表を事務室ロビーにプリントアウトして自由に閲覧。その名簿で移動した人は手書きで修正したり追加。それを期間を置いてパソコンで更新。つまり一番新しい情報は、受付の手書きが追加できる受付簿でした。校内の避難所場所で「駐車場の車」などという記述もありました。

Posted by: とし at 2005年01月21日 09:09
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?